実践マーケティング講座⑨「リユース企業が抑えるべき数字・KPI管理」

リサイクル通信BN

※こちらの記事は、リサイクル通信に寄稿しております記事のバックナンバーとなっております。

TRCリユースコンサルティングでは、月1回リサイクル通信にて連載をしております。リサイクル通信については、こちらをご確認下さい。

 

令和に入り、リユース業界は改めて大転換期を迎えています。

5月20日に「2018年のリサイクルショップの倒産件数が過去最高の30件を超えた」という内容が帝国データバンクより発表されました。このニュースはYahoo!のトップにも掲載され、2000件近いコメントが投稿されています。

 

リユースという業態への高い関心が覗えるとともに、コメントの中身を見てみると、リユースショップに対するユーザーのイメージが読み取れます。

「専門性が低い」「買取金額が安い」「接客・態度が悪い」など、悪いイメージが先行しているようです。

冒頭に「大転換期」と書きましたが、ビジネスモデル(PL構造)を変化させないと生き残っていけないというのが正しいのではないかと思います。

※参考:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00010000-teikokudb-ind

 

 

ライフサイクルが進むについて、リユース業におけるKPIは変化してきました。

成長期は「買取力」が求められ、いかに新規の顧客を増やし在庫を積むかが重視されました。

そして成熟期に入ってくると求められたのは「効率化」です。人時品出売価量や、人時粗利、坪売上坪粗利などが重視されました。もちろん、これらの指標が重視されなくなったわけではありません。

 

衰退期に突入しているいま、差を分けるのは「販売力」です。

販売力は、店舗とネットそれぞれで「高くそして早く売る」力という2つの側面があります。

店頭販売でいうと、どれだけ会員顧客を持っているかがとても重要です。

やはり、あのお客さんに売ろうと思って、買い取りするのが在庫リスクもなく、買取金額も高く出すことができるので理想の形です。

 

そこにネット販売を加え、複数のモールへの同時出品を行います。

いまの総合リサイクルショップの年間平均回転率2〜3回転から、5〜6回転程度に引き上げることで、より高く買い取ることが出来、お客さまのリピート率を上げることが出来ます。

高く売れるから高く買い取れる、高く買い取れるからお客さんがつき、買取が増えるという正のサイクルに持ってくことが重要なのです。

 

Yahoo!のコメント欄で見られたリユースショップへの不満も「販売力」を上げることで対策が可能です。

回転率が上がることで、買取金額の答え合わせのスピードが上がり、より精度が高い買取が出来るのです。

ただし、すべてを人間の力でやるのは難しいです。

過去の販売履歴を元にした買取金額の精度向上、鮮度管理の徹底による回転率の向上などは、最新のPOSシステムの力で一気にハードルを下げることが可能です。

 

 

デジタルシフトは、システム化するためではありません。

顧客満足や従業員の働きやすさのために、ベストなソリューションを探してみましょう。その結果が、時流にあったリユースショップのアップデートに繋がるはずです。

 

メールマガジン登録

の最新記事

リサイクル通信BNの最新記事

Contact US

只今、無料経営相談を承っております。

お気軽にメールフォームにて問い合わせください。

右のメールフォームよりお問い合わせ下さい