営業利益を残せる店長・マネージャー、10個の特徴とは?

マネジメント 店長教育・育成 セミナー・クリニック

早くも11月になり、そろそろ年末か…早いな…という時期になって参りました。

リユース業界の大手企業の決算資料やIR資料を見ますと、この秋の業績も好調のようです。インバウンドも徐々に回復、円安、物価高をプラス要因に変えていきながら、客数アップに成功している企業が多いようです。比較的堅調な時期だからこそ、次の一手を少しずつチャレンジしていきたいものですね。

 

目次

今後は「売上アップ」よりも「利益アップ」が店舗運営のポイント

ここ数年、企業経営において、「売上アップ」よりも「利益アップ」を重点指標にしている企業様も多いと思います。人口減少という避けられないトレンド、かつコロナ、円安という外部要因の中、単純な売上アップよりも営業利益を残すことが重要になっています。営業利益を残せる店長、マネージャーとはどんな取り組みをしているのでしょうか?

 

営業利益を残すには何が必要か?

シンプルに、営業利益を残すには、大きく3つあります。「売上を上げる」か「原価を下げる」か「経費を下げる」 です。この3つのコントロールを意図的に行うことで、結果、営業利益を残すことが可能になります。特に営業利益を残せる店長・マネージャーは、以下のような特徴があります。

 

営業利益を残せる店長・マネージャー、10個の特徴とは?

①PLの構造を理解しており、店舗の損益を見るクセ(興味)がある

②粗利率・在庫量の変動を意識しており、買取価格(仕入)や買取査定表を調整することができる

③低粗利で買取したものは早く現金化するクセ付けができている

④季節性の高い商材をシーズン中に売り切る事前計画を立てられる

⑤人時粗利を意識しており、人員配置をコントロールできる

⑥今、何に販促をいくら使っているか把握しており、販促の費用対効果を計測できており、無駄な販促費を使わない意識がある

⑦ローコスト(SNSやブログ)でできる情報発信を使いこなして店舗の認知度を上げることが出来る

⑧情報発信ツール(LINEやSNS、会員化)を中長期で育成できており、必要な時に狙って数字を作ることが出来る

⑨優良顧客を把握しており、個別コミュニケーションが取れる状況を作っている

⑩商材別の販路を把握しており、新しい販路(EC/越境/業販先)の開拓に挑戦している

 

得意で無くても、数字を見るクセと自分なりの仮説を持とう

いずれにしても営業利益を残せる店長・マネージャーは基本的に「数字に強い(意識している)」かどうかが大きな特徴です。私もいろんな企業の店長会議や役職者会議に同席させて頂くケースも多いですが、いわゆる「できる店長・マネージャー」ほど、必ず数字を多用して報告をされます。そして、良い場合、悪い場合の要因を自分なりに分析し、答え(仮説)を持っています。

 

業績を伸ばしている店長・マネージャーの考え方、取組みを知る

今月の11月24日(木)には、この2022年に成果を出された店長・マネージャーのプレゼン大会である「リユース業界スーパー店長フォーラム2022」が開催されます。発表予定の5人の方は上記のような営業利益アップのポイントを絞って実行され、しっかりと数字を伸ばされています。是非、伸びている店長・マネージャーがどんな考え方で、どんな取り組みを実践しているのかご興味ある方はご参加下さいませ。

 

オンラインでの参加も可能になります。是非ご活用下さいませ。

A-DOS 千馬

 

2022年、業績を上げた店長による成功事例発表会

メールマガジン登録

の最新記事

マネジメント,店長教育・育成,セミナー・クリニックの最新記事

Contact US

只今、無料経営相談を承っております。

お気軽にメールフォームにて問い合わせください。

右のメールフォームよりお問い合わせ下さい