スーパー店長フォーラム2025&TRCC総会報告

お知らせ コンサルタントコラム TRCC(勉強会) セミナー・クリニック

 

いつも大変お世話になっております。

TRCリユースコンサルティングの千馬です。

先日、毎年開催させていただいているスーパー店長フォーラム2025とTRCC総会がございました。

スーパー店長フォーラムは毎年人気のコンテンツで、会員企業様からの推薦で発表者エントリーをし、

発表プレゼンを行っています。発表プレゼン後は、参加者での投票で表彰式も開催しています♪

 

第一講座では、弊社代表福本より、9月度繁盛企業視察ツアーの振り返りとリユース業界の動向についての解説。

 

次は、毎年総会でのメインコンテンツのスーパー店長フォーラム。

今年1年間で目覚ましい成果を出した店長・マネージャー・スタッフの方が、プレゼン時間15分、質疑応答時間5分の計20分の枠でプレゼンをしていただいています。

発表される皆様は、通常業務で本当にお忙しい中、資料作成、プレゼン準備、本当にありがとうございました!

 

↓私からは、店長フォーラムのルール説明を。発表順番は、当日の私のくじ引きで決まります(笑)

 

 

今年の発表者は5名でした。毎年、発表が素晴らしく、年々レベル上がり続けています。

 

↓最初の発表者は、株式会社買取王国の澤田様。

 

中途入社1年半で、工具買取王国の複数店舗の店長をされ、実績を出されていました。

学びのPOINT】

・凡事徹底に勝るものは無い(買いやすい売場。魅せ方の工夫)

・不足人員の補充(スポット)と本採用の取組み

・買取の考え方(見つける力、調べる力、決める力)を教育

 

 

↓2人目の発表は、株式会社トップスの田中様。

アルバイトから今年、社員になった1年目でのご登壇。テーマは、「スーツを起点にした潜在需要の発掘とメンズ強化」でした。

学びのPOINT】

・現場での気づき→お客様への確認(声掛けの苦労を乗り越え)

・新規需要を数字に変える行動(スーツ発見から買取訴求へ)

1点突破全面展開(スーツ→メンズ全体)→結果、単価UP

 

↓3人目の発表は、株式会社アクトの宍戸様。(ちなみに、発表前には、上長からの一言紹介がございます。写真は株式会社アクトの宝生様)

工具専門店アクトでの売れ筋を集める工夫や価格コントロールで在庫回転率向上の取組みを発表頂きました。

学びのPOINT】

・需要の高い商材に絞り込んだ回転率向上で全体の回転率向上

・全社展開する価格相場表の運用のコツとシステム化

・販路別×グレード別の買取価格運用方法

 

↓4人目の発表は、株式会社DelightZの濱口様。

買取専門店のマネージャーとして、約30名のマネジメントの取組みと、買取強化の取組みを発表頂きました。

学びのPOINT】

・マネジメントの壁に気づき、自己変革・意識改革の実践

・メンバーの理想の査定士像作り(主体性向上)

・管轄エリア内メンバー同士のコミュニケーションと役割分担

 

↓最後、5人目の発表は、株式会社買取王国の渡部様。

なんと、21歳の過去最年少(恐らく)での発表でした。毎週値下がりする古着店「マイシュウサガール」での取組みを発表頂きました。

学びのPOINT】

・チームワーク作りとメンバーとの関わり方

・率先垂範でチームを鼓舞。数字(品出し数)への意識を浸透

・驚きの1日800枚の品出しオペレーション

 

 

例会の後は、総会にて年間表彰と、今回のスーパー店長フォーラム2025の表彰式でした。

(3位、2位、1位は表彰状と副賞をご用意しております。)

 

↓スーパー店長フォーラム2025で、過去最年少で1位表彰の株式会社買取王国の渡部様!

 

年間表彰では、各会員企業様からの事前投票で決定しております。

 

↓いつも模範となる例会参加、出欠レスポンスなど、TRCC事務局賞は株式会社トップスの柳田社長。

(TRCC事務局の川北から表彰させて頂きました。)

 

TRCCは会員企業様あっての会です。特に、タイムリーな成功事例を数字とセットで会員様にシェア頂ける企業様には本当に感謝いたします。

 

↓今年、好事例に感謝で賞を受賞された、株式会社電材センターの宇佐様。

(いつも、お客様の方向を見て、超具体的な現場での実践をシェア頂いております。)

 

↓もう1社、同じく好事例に感謝で賞を受賞された、株式会社買取王国の長谷川様。

(特に、今年は人材教育のシェアで会員企業様への良い刺激を頂いております。)

 

↓今年の年間MVP企業は、9月で視察ツアーにも本当にご協力いただいた株式会社オカモトの照本様。(好事例に感謝で賞も同時受賞)

2日間の視察ツアーでの内容も素晴らしかったですが、バス社内、店舗でご対応いただいた株式会社オカモトのスタッフの皆様の親身な対応に感動したとの声を多数いただいておりました。文句なしの年間MVPだったと思います。

 

↓TRCC例会では、ささやかですが、お誕生日の近い会員様をお祝いさせていただいております。

今回誕生日の近かった株式会社都元の武田社長、株式会社買取王国の長谷川様、株式会社アール・ラウンドの寺尾社長、株式会社オカモトの照本様。

 

 

↓急なお願いでしたが、快く締めの挨拶をしていただいた、株式会社まるげんの中村様。

 

 

↓最後は全員集合写真です。

 

2026年も、また素晴らしい1年にしていきましょう!

良いお店、サービスを磨き続けて、リユース業界を盛り上げて参りましょう。

 

TRCCにご興味をお持ちいただいた方は、是非、お問い合わせ下さいませ。

TRCCリユース経営勉強会
https://reuse-consulting.com/trcc

TRCリユースコンサルティング 千馬

Contact US

只今、無料経営相談を承っております。

お気軽にメールフォームにて問い合わせください。

右のメールフォームよりお問い合わせ下さい